さてさて、年明け早々、完実電気株式会社のオンラインストアで販売されていたアナログプレーヤーの「福袋」の「梅袋」を購入したわけですが、人生初となる「福袋」の購入価格が、いきなりの13万円!

とはいえ、結論から言って、この「福袋」を買って大正解でした!
中身は英国オーディオメーカー、「rega」のベストセラーアナログプレーヤーの「Planar6」なんですから♪

ただ、唯一の誤算?!だったのが、付属のカートリッジがMCカートリッジの「Ania」ではなく、MMカートリッジの「Exact」だったということだけです。

一瞬、このまま、未開封のまま、転売しようかとも思ったのですが、「いや、いや、なに言っちゃってんの!そんなことしたら福が逃げるぞっ!このバチ当たりが!そもそも、これってオマエが欲しがってたベルトドライブ式のレコードプレーヤーじゃん!しかも、あの、regaの“Planar6”だよ!」そう心の中でつぶやくもうひとりの自分がいました・・・。
まぁ、カートリッジレスモデルでも税込みで22万5千5百円するので、それが新品で13万円で買えたんですから、正真正銘の「福袋」だた言えます。
ということで、気を取り直して、早速、「Planar6」のセッテング開始です!

rega「Planar6」のセッティングは実にシンプルです!
まず、トーンアームをゼロバランス調整して、針圧を1.75gにします。次にサブプラッターに付属のドライブベルトを巻きつけます。そして、メインプラッターを乗せ、その上に付属のターンテーブルマットをセットします。外付けの電源ユニットとは付属のケーブルで接続し、最後にダストカバーを取り付ければ完成です。
それに、なにより「Planar6」の本体重量は、Technics「SL-1200MK7」のおよそ半分程度の5.2kgという軽さなので、ここまでのセッティングをリビングのテーブルの上で行ってからオーディオラックに運ぶことができたので、とってもラクでした!
あとは本体のRCAケーブルをフォノイコライザーにつなげるだけで音出しOKです♪
で、いよいよここから試聴開始!となるわけですが、普通なら・・・。
そう、普通なら・・・。
でも今回は違います!
ということで?! 続きはまた次回!