先日、黄金屋のもつ鍋セットをお取り寄せして、美味しく頂いたところですが、「黄金」つながり?!ってわけでもないとは思いますが、知り合いから京都土産に京甘藷の「生いもけんぴ 黄金芋」いただきました!!


いわゆる、「大学いも」なるものは、子供の頃から大好きなので、デパ地下などで見かけると、ついつい買ってしまうのですが、「いもけんぴ」は買ったことは一度もありませんでした。っていうか、お恥ずかしながら「けんぴ」という単語すら知りませんでした・・・。
で、その「いもけんぴ」を受け取った際、「口の中に刺さるから、食べるときは注意してね」って言われて、「えっ?!なに、それ、どうゆうこと?!」と思わず後ずさりしてしまいました・・・。
で、まずは「白味噌蜜 ひょうしぎ」という「大学いも」からいただいてみました♬
ちなみに、「大学いも」のことを「ひょうしぎ」って言うのかな?と思い、調べてみたのですが、「ひょうしぎ」とは漢字では「拍子木」と書き、これって、火の用心などの夜回りのときに鳴らす、長方形の木製の音具のことでした。う〜む、なるほど、そうでしたか・・・。
さて、肝心のお味の方ですが、「白味噌蜜」とあるので、どんなテイストなんだろうって思ったのですが、実際に食べてみると、味噌の感じは全くなく、やさしく上品な甘さで、それまで食べたことのない「大学いも」のお味がしました♬ ほうじ茶が合いますね、これは!
そうそう、「京甘藷」ってなんて読むんだろうと思い、ググってみたところ、「きょうかんしょ」と読むそうで、「かんしょ」とは「さつまいも」のことだそうです・・・。お恥ずかしながら、これも知りませんでした・・・。
というわけで?!いよいよ、京甘藷の「生いもけんぴ 黄金芋」をいただくことに!!というのも、確か、賞味期限がどちらも短く、4日くらいだったと思います。なので、その日のうちに、どちらもいただくことにしたというわけです。(笑)
さてさて、京甘藷の「生いもけんぴ 黄金芋」ですが・・・・・、
「美味し!!旨し!!甘し!!」
いやぁ〜、メッチャ、おいしいです!これ!!
確かに言われたとおり、気をつけないと、口の中に入れて噛もうとしたら、下手をすれば、口の中に刺さるかもしれません・・・・・。
でも、これ、リピ確定!って感じです。もう、クセになりますね。おいしさといい、食感といい、ちょっとビックリです。
見た目の通り?!「白味噌蜜 ひょうしぎ」より硬い食感なのですが、その食感と、ほのかな香ばしさ&やさしい甘さが相まって、どんどん箸が進みます(食べるときはお箸を使っていただきました)
いやぁ〜、いいもの教えていただきました。感謝!感謝!
京土産=八ツ橋、だけではございません!!さすが、京都!まだまだ未知なるスウィーツがたくさんあるはず!次はなにかな、なにかな〜♬

So sweet!!



It’s great!



Yum-yum!



