本日、2020年11月11日に開催されたApple Eventで、Apple M1チップを搭載したMacBook Air、13インチMacBook Pro、Mac miniが発表されたましたが、それに先駆けて既に今秋のリリースがアナウンスされていたmacOSの最新バージョン、「Big Sur」がいよいよ今週、11月13日に登場します!
その「macOS Big Sur」の詳細も明らかになったので、個人的に気になったポイントを簡単にピックアップしてみました♬
ユーザーインターフェイス(UI)がWindows的になってきていないか、気になるところではありますが・・・。

その1:Safari
なんだか、Google Chrome をかなり意識した(対抗)感じが否めません・・・。
■ 向上した電力効率
Macノートブックでは、ChromeやFirefoxと比べて、ビデオのストリーミングは最大1.5時間、ネットサーフィンは最大1時間長く続けられるとのこと。
「う~ん、、、そうですかぁ・・・。」
■ 強化されたパフォーマンス(Safariがさらに高速に)
よくアクセスするウェブサイトを、Chromeより平均で50パーセント速く読み込むそうです。
「体感できるほどの速さでしょうか。多分・・・。」
■ Chromeのパスワードと設定をインポート
Chromeの閲覧履歴、ブックマーク、保存したパスワードをSafariに簡単にインポートできるとのこと。
「ChromeからSafariに乗り換える前提であれば、確かにありがたい機能ではありますが・・・。」
■ パスワードの監視
Safariはあなたのパスワードを安全な状態で監視し、データの漏えいで侵害された可能性があるパスワードを自動的に調べます。
漏えいを発見すると、既存のパスワードをより強力なパスワードに変更するよう促すだけでなく、安全なパスワードを自動的に生成します。
Safariはあなたのデータのプライバシーを守ります。あなたのパスワード情報は、Appleを含めて誰にも知られません。
「これは期待したいっ、です!!」
その2:マップ
■ 自転車での経路
Mac上でサイクリングの計画を立てましょう。
道路の標高や混雑状況、経路に急斜面や階段があるかどうかを事前にチェック。
出発の準備ができたら、経路をiPhoneに直接送りましょう。
「これ、是非、使ってみたい!精度がどうなのかは気になるところです・・・。」
■ 屋内のマップ
世界各地の主な空港やショッピングセンター内部の詳しいマップを見ることができます。
空港のセキュリティを通過したあとで選べるレストランをチェックするのも、
お気に入りのショップがショッピングモールのどこにあるのかを調べるのも、簡単です。
「日本もアメリカ並みの大型ショッピングモールが増えてきたので、これは助かりますねっ!」
その3:Siri
■ ウェブからの回答
Siriがインターネットのあらゆる部分から情報を引き出し、さらに幅広い質問に答えます。
「ハイブリッド車の仕組みは?」「季節が変わるのはなぜ?」など、知りたいことはSiriに聞いてください。
「Siriがどれくらい進化しているのか、楽しみです♬」
その4:ボイスメモ
■ フォルダ
ボイスメモの録音をフォルダで整理できます。
「ボイスメモを多用している(したい)人には重宝すると思います。」
■ 録音強化機能
ワンクリックで周囲のノイズや室内の音の反響を抑えられます。
「オマケ程度のノイズリダクションでないことを願います・・・。」
その5:インターナショナル機能
■ 強化された中国語と日本語の予測入力
中国語と日本語の予測入力が強化され、より正確で文脈に適した単語や語句を予測します。
「ローカライズ機能強化のひとつですね。Google 日本語入力やATOKより進化しているのかどうかがポイントになるかと。」
ただ、2020/11/11現在、例えば、Adobe アドビアプリケーションはmacOS Big Surに未対応(現在開発中)です。もちろん、ほかにもまだ未対応のアプリケーションは多々あると思うので、11月13日のタイミングで、即、OSをBig Surにアップデートすることはありませんが、状況を見ながら、いずれはアプデすることになると思います。ただ、今使っている16インチMacBook Pro(2019)が、Catalina(バージョン 10.15.7)で安定しているので、セキュリティのことを考えなければ、このままでしばらく使い続けたい、というのがホンネでもあります・・・・・。(苦笑)

いずれにしても楽しみですね♬



私も様子見かなぁ。



ブブブー。