今までいろんなレザーブルゾンやレザージャケットを愛用してきましたが、現在手元に残っているレザーブルゾンは1着だけになりました。それが、「THEE HYSTERIC XXX × The Rolling Stones × 野口勉」のトリプルコラボでリリースされたレザーブルゾンです。
最終的には、「Lewis Leathers(ルイスレザー)」のライダースが残るのかなぁ〜、と思っていたのですが、着心地の良さと軽さ、そしてフィット感と普段使いにも最適なシンプルなデザインなど、トータルバランスで、「THEE HYSTERIC XXX × The Rolling Stones × 野口勉」のレザーブルゾンが残っているというわけです。
「Lewis Leathers(ルイスレザー)」のライダースよりはお安いとは言え、「THEE HYSTERIC XXX × The Rolling Stones × 野口勉」も実際に購入する前は「即決で、これください!なんて言えないなぁ〜。ちょっと買うには高いよなぁ〜」って思っていました。
それでも購入に至ったのは、試着を強く進められて、何気なく試着して、その軽さとフィット感、そしてデザインにすっかりヤラレてしまったというわけです・・・。(苦笑)あれは、それまでに経験したことのない驚きでした。
で、気がつけば、値段のことは忘れて?!「これ、ください!!」と言ってしまっていた次第です・・・。
そんなお気に入りのレザーブルゾンもここ最近はすっかり着る機会も減り、久しぶりにクローゼットから出してみると、汚れなのか、カビなのか、よくわかりませんが、自然光(太陽光)で見たときに、少し白くなって見える部分があることに気づきました。
というわけで、シープスキンのレザージャケットの手入れにも最適なクリームはないものかと、ググってみたところ、「Saphir(サフィール)」というフランス製のシューケア・レザーケアブランドを知りました。
メーカーのH.P.を見ると、「サフィール製品はあらゆる種類の革の保護と美しさを保つためのクオリティーブランドとして世界5大陸の65カ国以上で広く愛用されておます。」とあります。
ただ、レザーケア商品の数も多種に渡り、どれが良いのか、最初はちょっと分かりませんでした。しかも、シューズケアがメインなのかな?!とも思えたりして、いろいろ調べてみた中で、今回使用するシープスキン製レザーブルゾンに一番良さげなグリームとして、「creme delicate(デリケートクリーム)」が一番いいかなぁ、と思い、早速ポチってみました♬

実は、これまでにもレザー製品用のクリーム(ワックス)は買った経験があります。と言っても、財布用ですが・・・。
普段愛用している財布は、GLENROYAL(グレンロイヤル)とWhitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)のブライドルレザーを使ったウォレットを交互に使い回しています。
つまり、使っていない方は、専用(メーカー指定)のワックスでケアして置いておくというわけです。
ちなみに、GLENROYAL(グレンロイヤル)用は、DUBBIN(ダビン)というブライドルレザー用ワックスで、Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)用は、Bridle Leather Food(ライドルレザーフード)というブライドルレザー用ワックスを使って、それぞれのウォレットをケアしています。


はじめは、このブライドルレザー用ワックスのどちらかをシープスキンのレザーブルゾンに塗ってみようかとも思ったのですが、やはり、革の種類が違うので、シープスキンにも問題なく使用できるものを探そうと思って、たどり着いたのが、サフィール製の「creme delicate(デリケートクリーム)」だったというわけです。
で、実際に手元に届いた「creme delicate(デリケートクリーム)」の印象ですが、まず、独特の“ニオイ”がします。これは好き嫌い分かれるところかもしれませんが、個人的にはあまり好きではありません。ブライドルレザー用ワックスが無臭に近いので、特にそう感じるのかもしれませんが・・・。
クリームの色もホワイトではなく、少しベージュっぽい色付きになっています。そして、ワックスではなく、クリームということからも分かる通り、とってもクリーミィといいますか、ワックスのように固形的ではなく、液体ではありませんが、普通に柔らかく、塗り易くなっています。
さて、その効果のほどですが、付属(別売もあります)のクロスに少量のクリームを取って、気になる部分に塗り拡げていきます。で、翌日、見てみると、気になった白くなっていた箇所がきれいに無くなっていました!!
う〜ん、やっぱ、「1925年のパリ万国博覧会にてサフィールがレザーケア製品の品質で金賞を受賞」しただけのブランド製品ってことですよね。凄い!それでいて、クリーム自体の販売価格も¥1,100という良心的価格設定もありがたいポイントです♬
これで安心して、これからもお気に入りのレザーブルゾンを着続けていけそうです♬
あっ、そうだ!年末に買ったAUTODROMO(アウトドローモ)のドライビンググローブ、「Stringback Driving Glove(ストリングバック・ドライビング・グローブ)」にも使えるじゃん!!


What a relief!



Good to hear that!



Boo! Boo! Boo!