外食の際、最初にオーダーを聞かれて必ず即答する決まり文句は、「とりあえず、生中で!」でした。
ただ、昨年からほぼ外食も控え、もっぱら家呑みの楽しみ方を試行錯誤しています・・・・・。
まず、馴染みのお店にはなんとか踏ん張ってほしい!と思うので、微力ではありますが、毎週欠かさずテイクアウトをお願いしています。
次に、お店の雰囲気には程遠いのですが、ダイニングの照明を全て間接照明に替えました。
そして、作業用にと購入したIKEAが販売している高さが105cmもあるバーテーブル「EKEDALEN(エーケダーレン)」で呑むと、気分はもう立ち呑み屋って感じです♪

もちろん、お店で、あの雰囲気の中で、常連のみんなやオーナー、従業員のみなさんと会話を弾ませながら、おいしい食事とお酒を愉しむのが一番なのですが、あと少しの辛抱だ!と自分の言い聞かせながら、疑似演出?!で気持ちを紛らわせているというのが正直なところです・・・。
さて、話はその疑似演出?!に戻りますが、今年に入り、長期戦になるかも、と思い、Amazonで「ビールジョッキ(中ジョッキ)」を購入していました♪
高さは20cmほど、500ml缶とほぼ同じ高さの、まさに、あの、お店の「中ジョッキ」です♪
購入したのは5月に遡るのですが、その頃は週末の家呑み用として、ジョッキを水で濡らし、そのまま冷凍庫に入れ、呑むときに取り出して、そのキンキンに冷えたビールジョッキに氷をたくさん入れて、そこにレモンサワーやビールを注いで、「とりあえず、生中で!」と言って、グビグビっと呑んでいました♪
ただ、ここ最近の猛暑続きで、今では連日のようにこの「ビールジョッキ(中ジョッキ)」の出番が増えてしまいました。www
相棒用にと、「ビールジョッキ(中ジョッキ)」を2つセットでポチったのですが、相棒はグラス呑みのほうが良いようで、2つをテレコで毎日独りで使っています・・・。まぁ、結果オーライ?!ということで・・・・・。
そうなると、ビール以外にもいろいろ呑んでみたくなるものです♪
ビールの場合は、アサヒのスーパードライかプレミアムモルツの「香る」エールだったり、鍋の場合は、アサヒスーパードライのドライブラックと決めています。ただ、アサヒスーパードライのドライブラックを扱っているスーパーが少ないのでちょっと困るときがあります。
その代わり?というわけではないのですが、今夏は特に、発売以来、その美味しさにすっかりハマってしまった、サントリーの「こだわり酒場 レモンサワー」を連日のように呑みまくっています♪まさに「店の味!」です!キャッチフレーズに偽りなし!ですよね。
このサントリーの「こだわり酒場 レモンサワー」も発売後、バリエーション展開が拡大されましたが、個人的には結局、もとに戻ってド定番の「こだわり酒場 レモンサワー」を楽しんでいます♪
あと、意外?!いや、失礼しました!呑みやすくて美味しかったのが、2021夏限定で販売されているサントリー金麦「香り爽やかエールタイプ」。相棒も「これは呑みやすい!」と、とってもお気に入りのようです。
もちろん、赤霧島の水割りも忘れていません!
さすがにこの「ビールジョッキ(中ジョッキ)」で、ボンベイトニックやモヒートを呑む、というわけにはいきませんが、この「ビールジョッキ(中ジョッキ)」を使う回数が減っていくことを待ち望みながら、今はその活躍に感謝しています!

Soup’s on!



Yup!



Boo!Boo!Boo!