いやいや、なんだか急に寒くなってきました・・・・・。
秋を通り越して、いきなり冬がやってきた!?って感じがします・・・・・。
そうなると、毎日欠かせなくなるのが、暖か〜い、飲み物です♫
コーヒーはもちろん、紅茶に日本茶、スープやカップヌードルなどなど(笑)
そのたびに水を沸かしていたのですが、この度、ついに?!「電気ケトル」を購入しました!!
しかも、蒸気レス&店頭お湯もれ防止構造の最新モデルです♫
「電気ケトル」の定番といえば、やはり、T-fal製ははずせない!?あるいは、おしゃれなバルミューダ製の「電気ケトル」か!?となるのかもしれませんが、たまたま「電気ケトル」のことを考えていたら、偶然?!目の前のテレビで、TIGER(タイガー)の蒸気レス 電気ケトルのCMが流れたので、思わず「これだっ!!」って思ったわけです。(苦笑)
で、早速、ググってみたら、ありました!
カラーはマット色のホワイトとブラックの2色♫
特長は、(1)蒸気を外に出さない「蒸気レス」(2)万一倒れても安心の「転倒お湯もれ防止構造」(3)本体が熱くならず保温性も高い「本体二重構造」(4)沸騰すれば空焚き防止の「通電自動オフ」機能(5)カップ1杯分(140ml)が約45秒で沸騰(6)ドリップしやすい注ぎなめらか、などなど、十分すぎるほどのスグレモノです♫
もちろん、他社製でも機能や特長は似たり寄ったりするのかもしれませんが、デザインもカラーもいい感じだし、ってことで、早速、ポチってみました♫
翌朝、お待ちかね、TIGER(タイガー)の蒸気レス「電気ケトル」が届きました♫

開封して、実物をはじめて手にしてみましたが、なかなかいい感じです♫容量が0.8Lなので、大きさも気になりません。そして、以外に?!軽い!!カラーもマット系のブラックなので、IKEAのテーブル(ちなみにこちらはブラック)に置いていても違和感は全くありません!っていうか、メッチャしっくりきます★
そうそう、ちょっと笑えたのが、この「電子ケトル」の取扱説明書を見たときのことでした。
「えっ!?この「電子ケトル」、商品名が『わく子』?!・・・っていうんだ・・・(笑)」

なんだか、可愛くもあり、笑えるんですが、かえって、このネーミングのほうが愛着が湧くような気がします。(笑)
ただ、一点だけですが、難点として、本体と台座?の凹凸の接地感がイージーにできないことが残念に感じました。
これは、マグネット式なんかで、簡単にカチッと合わさるタイプにできないのかな、と思います。まぁ、現状、他社製も同じ感じでしたが・・・・・、惜しい!!

さてさて、肝心の性能や使用感についてですが、試しに毎日使っているFire-King(ファイヤーキング)のジェダイ エキストラヘビーマグ、2杯分(約400ml)を沸かしてみました。
沸騰するまでのタイムは、1分56秒でした!しかも、超アツアツ!!

これで、毎朝、毎晩、ホットドリンクをいつでも好きな時に、手軽に飲めるようになりました!!ヤッター!!
コーヒー豆は、代官山のUrth Caffe(アースカフェ)の「オーガニック・コーヒー」がイチバン!!
紅茶は、本場、英国(イギリス)のBenoist(ベノア)の「ファイン・ダージリン」がお気に入り!!
日本茶は、京都の宇治茶、中村藤吉本店の「くきほうじ茶」がオススメ!!
スープ、はCampbell’s(キャンベル)缶の「クラムチャウダー」か「ミネストローネ」にかぎります!!
う〜ん、なんだか、寒いのは苦手ですが、こんなことを考えていると、毎日が楽しくなってきます♫

今夜は何を飲もうかなぁ〜



わたしも頂こうかしら♫



ブブブー♫